楽しく過ごす才能2007/04/13 23:39

 昨日は授業と会議。今日も会議と雑務で出校。奥さんは今日の午前に山小屋に向かった。私は行けない。明日は、古代文学会のシンポジウムがある。場所は私の勤め先だ。私が司会である。明後日は、岩波で座談会がある。私が発表の番である。つまり、休みはないということ。

 何となく気分が晴れないのは、忙しいせいか、いや、すっきりと先が見えないからだろう。仕事も自分の研究も、先がどうなるか分からないで、とにかく懸命にあれこれとやっているだけ。まあ、先が見えて生きている奴はほとんどいないだろうし、こんなものなのだ。要するに、気分が晴れないのは私の気質の問題かも知れないということだ。

 今日、去年の9月に見舞いに行ったOさんが4月4日に亡くなったという知らせが届いた。とうとうきたか、という思いであった。末期癌で、見舞いに行ったときはすでにかなり弱っていて、こんなに早く神秘な世界を覗くことになるとはなあ、と語っていたが、ついにそっちの世界に行ってしまった。

 この歳になるとこういう話が多くなる。私の番はいつだろうかなどと考え始める。こんなに忙しく働いていていいものなのかと考えることもある。かといって、暇だから何が出来るというわけではない。私が優れた仕事をするとするなら、それは忙しいとか暇だとかは関係ないだろう。優れた仕事の方が私を選ぶのであって、選ばれたら時間があろうとなかろうとやるしかないだろう。私が選ばれる機会がくるかどうかは分からないが。

 とりあえず、目の前の仕事を楽しくこなすことだ。楽しくなくても。そうやって楽しくする才能は少しはあると思っているのだが、最近気分が晴れないので、私の才能も枯渇してきたのかも知れない。

        春四月流れる雲を見送りぬ

        春の宴向こうの岸に膳揃う