セミナーから帰る2007/08/22 23:39

 学会のセミナーを終え帰宅。今年は箱根も暑かったが、それでも山のなかだけあって、風があれば涼しくなるし夜は過ごしやすい。川越はまだ猛暑である。夕方日が落ちてからチビの散歩に出たが、地熱が残ってまだ暑い。チビも足が短いので、アスファルトの熱をもろに受けるので、ハアハアいいながら歩いている。

 セミナーでのシンポジウムはまあまあ責任は果たせたのではないか。このセミナーへはもう20年以上、ほぼ毎年(最近は中国調査と重なるので欠席が多い)参加しているが、いつのまにか私は最年長の部類に入ってしまった。古代文学の学会はなかなか若手の研究者が出てこない。この学会も、平均年齢はだんだん高くなってきている。このセミナーに参加している若い人達はとても貴重である。

 そういう人達に刺激になる発表だったかどうかはわからないが、私のように、言語学や哲学の理論を自己流に使いこなして発表するのは、あまり参考にはしてほしくない。まあ参考にするものはいないだろうが。和歌(詩)の言語をめぐるシンポジウムだったが、折口信夫の『言語情調論』を正面から取り上げたことが、参加者には斬新だったようだ。

 学生の合宿のようなセミナーで、夜は部屋で飲み会になる。だいたい明け方まで酒を飲みながら話をするが、体力のないものから先に寝る。私は2時くらいでダウン。何人かは4時まで起きている。朝8時には朝食。9時から発表、それを二日続ける。シンポジウムは、午前、午後、夜があって、夜は11時近くまでやる。8人の発表者の話を聞いて、討論してと、このセミナーは体力がないと持たない。このセミナーに来なくなった研究者は大抵もう体力的にきついので、と言い訳を言う。私ももうそろろそきつくなってきている。

 でも、畳の部屋で酒をのみながら研究者同士でいろんな話をするのは貴重な機会である。たとえ馬鹿話でも。これが楽しみで参加する人もいるだろう。大学院生などはばりばりの研究者と直に話ができる良い機会でもある。今年は30人弱だったが、これからも続いていくことを願う。

 それにしても、圏央道が中央高速につながって、川越から箱根まで2時間ちょっとで行ってしまう。御殿場まで全部高速でいける。かつては、16号で厚木まで行き、そこから高速で小田原、そして箱根、というルートで行ったが、6時間かかったこともある。便利になったというか、味気なくなったというか。帰りは、埼玉組を私の車に二人ほど乗せて箱根から川越駅まで送る。

 ベンツのオープンカーに乗ってきた研究者がいてこれには驚かされた。中古で買ったと言っていたが、それにしても目立つ。ただ「柏」ナンバーだったのが悲しい。夫婦で来ていたが、古代文学の研究者の夫婦がベンツのオープンカーに髪をなびかせて帰って行く姿を見て、貧乏な若手はカッコイイと叫んでいた。

 帰ったら、旅行会社から中国行きのチケットが届いた。そろそろこっちの準備を始めなくてはならない。

    山降りて残暑の街やひびの入る